(所属団体及び沖芸大関連を除く 敬称略)
・1992年 沖縄タイムス新人賞選抜芸能祭「伊野波節」独唱
・1993年 琉球放送 「ゆかる日まさる日さんしんの日」出演
・1994年 沖縄タイムス優秀賞選抜芸能祭「散山節」独唱
・1996年 沖縄タイムス最高賞選抜芸能祭「仲渠節」独唱
・1998年 稲見理恵声楽コンサート
・1999年 東京芸術大学邦楽科非常勤講師4月~3月「琉球音楽実技」
・2000年 国際交流基金インドネシア舞踏公演「旅する舞人」
・2000年 山瀬理桜バイオリンコンサート及びCD製作参加
・2001年 池袋サンシャインシティ三線入門講座担当
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・2014年 沖縄タイムスグランプリ選抜芸能祭「二揚述懐節」独唱
・2014年 沖縄古典音楽レクチャーコンサート&ワークショップ主催in根津釜竹
・2015年 琉球古典音楽演奏会in原宿アコスタディオ
・2015年 鮫島有美子「歌声の響」外国特派員協会コンサート
・2015年 沖縄古典うたと三線コンサートin根津柳の庭
・2016年
1月 鮫島有美子「歌声の響」 新宿紀伊国屋ホールコンサート
3月 同 銀座山野楽器店ホールコンサート
同 北野アームスさよならコンサート
4月 同 ヤマハ銀座店エントランスミニコンサート
4月 「沖縄の歌と踊り」文京区立根津交流館企画事業担当
4月 東京琉球舞踊協会「翔舞」公演(於東京国立劇場) 「醜童」地謡
5月 「琉球古雅の調べ」於本郷法真寺 演奏会主催
7月 山城祐子・バーバラガイルホン保存会賞合格
8月~ 沖縄県三線製作事業協同組合 fuzo三線教室初級(銀座わしたショップ)講師
11月 「伊江島に想いを寄せて」公演 「かせかけ」地謡
「沖縄芸能フェスティバル」公演 オープニング「四つ竹」地謡
・2017年
1月 沖縄芸能協会新春公演 舞踊「瓦屋」地謡(於:沖縄タイムスホール)
2月~ 沖縄県三線製作事業協同組合 fuzo三線教室中級(銀座わしたショップ)講師
3月 比嘉康春三線教室女性師範演奏会「春のおとずれ」主催
5月~6月 文京アカデミア講座の前期「三線を弾いてみよう~沖縄古典音楽≪安波節≫に挑戦 ~」講座
5月 茶席とうた三線 根津柳の庭にて
6月 文京区白山神社紫陽花祭りステージ45分ステージ担当
7月 琉球伝統工芸館(銀座わしたショップ地下)三線と舞踊の夕べ1時間ステージ担当
7月 蔡ペイイン・小室ゆかり保存会賞合格
8月 山城留美子民謡研究所第1回公演「花御紋 かりゆしぬ遊び」 舞踊「四つ竹」・「固み節屋慶名クワデサ」地謡出演
9月 新宿リビングデザインセンターOZONE 琉球古典芸能30分ステージ担当・地謡
11月 板橋区立三園福祉園にて沖縄の音楽演奏ステージ
12月 オペラ公演「機織り浜下り花折り」 舞踊「かせかけ」・「四ツ竹(坂本節)」地謡
2018年
1月 野村流保存会関東支部第8回定期公演 独唱「干瀬節(執心鐘入り歌詞)」・研修曲発表「楚與々節」ほか・舞踊「本嘉手久」地謡
3月 「旅する三味線 艶くらべ」於:目黒雅叙園 沖縄三線独唱(女こてい節・鳩間節)
4月 東京琉球舞踊協会主催「翔舞vol8」於:国立劇場 「取納奉行・浜千鳥」地謡
5月 沖縄タイムス新人賞合格 山城祐子・小室ゆかり・西村宏治
独唱選抜(小室・西村)
7月 野村流保存会主催保存会賞合格 清水勝・三根綾 審査員特別賞(三根)
9月 東京沖縄県人会仲田清祐氏カジマヤー地謡
11月 「琉球古雅の調べ2」主催 於:本郷求道会館
12月 メイツ出版「三線 上達のポイント」監修担当
2019年
2月 関りえ子芸道55周年東京公演 於:紀尾井ホール
「四つ竹・伊野波節・醜童・むんじゅる」地謡
3月 関りえ子芸道55周年沖縄公演 於:国立劇場おきなわ
「四つ竹・醜童・瓦屋・若衆こてい節・むんじゅる」地謡
4月 熊谷組オペラ「わが宿り」於:野方区民ホール 三線担当
5月 沖縄タイムス新人賞合格 バーバラ・ガイルホン、浅川京子,三根綾,山本佳穂
5月 鮫島有美子「歌声の響」外国特派員協会コンサート
7月 「三線に歌姿乗してぃ~琉球古典音楽を語る」比嘉康春先生講演会主催
於:アルカディア市ヶ谷
7月 野村流保存会主催保存会賞「かぎやで風賞」合格 向井容子,矢島真由美
「こてい節賞」合格 清水勝
8月 沖縄県三線組合主催わしたショップ「沖縄の古典と民謡」ライヴ
9月 比嘉いづみライヴ 筝伴奏(舞踊花風・仲風節ほか)担当
10月 受け継がれる琉球の舞~黒濱美紀第1回リサイタル 於:ドイツ文化会館
全曲地謡(伊野波節・花風~下出し述懐・護身の舞・高平良万歳・与那国小唄)
2020年
2月 沖縄県三線組合主催銀座わしたショップ三線初級講座開講(順延)
9月 「群馬県立日本絹の里 首里織展」琉球舞踊イベント(コロナのため中止)
2021年
5月 沖縄タイムス新人賞合格 清水勝、矢島真由美、根上睦治
6月 沖縄タイムス優秀賞合格 水津昭子、バーバラガイルホン、三根綾
6月 沖縄県三線組合主催銀座わしたショップ三線中級講座開講
11月「琉球舞踊への誘い」第2回孤島丘奈の会 於:宮地楽器ホール
地謡「若衆揚口説」独唱「あがさ節」
12月 野村流保存会主催保存会賞奨励賞銀賞「かぎやで風節」 佐藤美代子、岡野留美、松本正、千葉知由、金賞「こてい節」向井容子、普及賞銀賞「秋の踊り」伊志嶺惠名
2022年
7月 銀座わしたショップ三線組合主催イベント「若夏の宴」
7月 野村流保存会主催保存会賞奨励賞銀賞「かぎやで風節」 乙津裕子、仲里望、狩俣咲子
金賞「こてい節」松本正、普及賞金賞「恩納節」伊志嶺惠名